もうお気づきかと思いますが、私のブログはそういう系ですww
ただ、あからさまな押し売りが嫌いなだけで、そうしているだけです。
バトンと言えば、私が年長~小1くらいのとき、こんなおもちゃがありました。
まだあったんだ…(そこ?)
私が持っていたのはオレンジでした。といっても、従来の使い方はせず、武器としてひとりごっこ遊びに使っていました。
確かガオホワイトの武器がバトンで、それに習ったのだと思います。
あとはCCさくらごっことかコレクターユイごっことかですね。いずれもひとりでやりました。
この頃から卑屈だったんですね。子供なのにこの闇の深さ。
バトンなんて久々に回答したわ!
はてなでは完全新人ですが、これまでの人生におけるブログ歴はそれ相当あります。
ちなみに、gooブログ出身です。そこからFC2(gooブログと併用)→Ameba→忍者に移り、今ははてなとnoteを使っています。
noteに関しては、私の名詞や履歴書のようなものも兼ねているので、テーマというテーマは設けていません。好きなことをやっています。
ブログサービスの良いところは、アフィリエイトによって収益化づくりを行えることですよね。
今はWordpressが主流となっていますが、学ぶことが多すぎて手軽にブログを書く時代ではなくなりました。
私の知っているブログというのは、もっと敷居が低くて、自由度が高かったはず…完全にSNSに世代交代しちゃいましたね。
遍歴の通り、ブログ経営に失敗しています。
金稼ぎに目がくらむとコンテンツが低下することを痛いほど学んだはずなのに、このブログを開設したのだから、懲りていない証拠w
ただ、今までの経験から「あからさまはダメ」というのは知っているので、じゃあエッセイ風であればイケそうだし気が楽だと考え、今に至ります。
売上はゼロですが…
ただね、これは母数が圧倒的に少ないだけで読者は少しずつ付いているわけですから、その人達のためにも書かなきゃと頑張って書いています。
本当に頑張っているかといえば頑張っていないのですが、Amazonアソシエイトを見てテーマを決めて好きに書いているだけなので、こうやって毎日更新できています。
【一番古い記事】
初めてということで、自己紹介記事を書いていました。
登録販売者持ちはマジです。研修中の身だけど…
実際に使った商品を口コミすると書いているのに、使っていない商品の比率が多いのは気の所為です。
【お気に入りの記事】
Twitterで特に反応を頂いた記事。
お得米に関しては、記事を出してから一週間かけて全部消費しました…
今は県産米を美味しく頂いています。普段使っているお米についての記事も書きたいですね。
あと、ホームベーカリー放置案件については、私の家庭以外でも起こっているようで、フォロワーに共感されました。
ところで今炊飯器に一膳分のごはんが余っているのですが、久々にごはんパンを作っても良いでしょうか?
【次にまわしたい人】
いません。ご自由にお使いください。
コメントに残す残さないも自由です。