約9ヶ月のニート生活が終わりを迎えました。
新しい仕事が決まったのです。
次の仕事は在宅勤務で業務委託。いわゆるフリーランスになります。
最初から「フリーになる!」というより、あっちこっち回りまくった結果、そうなりました。
来週からは自宅がそのまま職場になるので、当然それなりの整備も必要になるわけです。
在宅勤務の際に必要になるのは、有線LANとヘッドセット。
内定を受理する前に買いました。
私のPCには、LANアダプターがなかったので、外付けのアダプターを購入する必要がありました。
世の中にはこんな便利なものがあるんですね。
USBは偉大な発明だ。
2階で作業しなければいけないので、引き込む線は長めにしようと考えた結果。
余裕でつなげたけど、線をきれいにまとめたいところです。
USBでバッファロー製でなければ良いんだろと思い、買いました。
というか、ケーズデンキで見てみたらこれしかなかった。
まぁ、フリーになるので文字通り自由な働き方になるわけですが、代償もそれなりに大きくついて回ります。
今日のうちに確定申告の準備も兼ねてfreeeを導入してみたけれど、一番安いやつでもうチンプンカンプン。先が思いやられます…
ちなみに、面倒くさい勘定が嫌なので白色申告でやる予定です。住民税や保険料も払わないとまずいし、年金も考えないと。
フリーだからこそ、お金を稼ぐ手段は何かしら準備しておきたい性分になりそうです。
まずは、開業届を出す準備から始めないといけません。開業届を見るだけで吐き気がしそうです。
とりあえず、freeeのお世話になるのは既に決定事項なわけですから、開業届もfreeeでパパっと作ってみます。
(不安だけど…)