りんごの収穫最盛期は10月下旬から11月中旬。
なんとなく「春」っぽい果物だとお思いでしょうが、冬前のシーズンです。
母が珍しくりんごを買ってきました。
叔父からキウイをもらったらしく、それを熟すために買ってきたそうです。
(熟れていないキウイをりんごの中にポンと入れると一気に甘みが増すのだそうです)
買ってきたのは王林。青りんごと呼ばれる品種です。
全国ネットの番組によく出るりんご娘じゃありません。
いつもはふじを買う我が家。たまたま安く手に入ったとのこと。
食後のデザートに食べました。
りんごといえば、くし形切りかまるごとかじるのが定番ですが…横にした状態で輪切りにするのが一番美味しくいただけます。
名付けて「スターカット」。芯の部分が星型に見えることからそう呼ばれています。
お役所はこの名前を全国に普及したいそうですが、ぶっちゃけ輪切りで通じるので、無理すんなと思うのは地元民だけでしょうか。
家庭科の授業でりんごの皮むきを習ったあの頃。
くるくるするのが面倒くさすぎて「いっそのこと皮ごと食べればこんなことしなくて済むのでは?」とさえ思っていました。
それが今や「輪切り」…考えを放棄したりんごの食べ方…私は嫌いじゃないです。