でないと味が濃くなる。
今日は母が仕事休みだったので、ランチは母特製の鍋焼きうどんでした。
いつもは鍋焼きうどんのセットを買ってくるのですが、この日は何故かあり物で作ったそうです。
鍋焼きうどんの味の決め手といえば、おつゆになりますが、そのおつゆがやたら味が濃すぎてお湯で割らないとダメなレベルになっておりました…
どうやら3倍濃縮タイプを使用したとのことです。
3倍濃縮タイプのめんつゆは、ご存知の通り大変コスパに優れていまして、少ない量で程よい味付けが可能になる代物。
しかし母はそれをストレートと同じ要領で使ったらしく、つゆがエラくしょっぱくなってしまったのです。
母曰く「3倍濃縮って何が違うの?」だそうなので「めんつゆの文量を少なめにすればちょうどよかったかもしれないね…」とフォローを入れました。
(作っていただいている身なので文句言えない…)
一人暮らしをしていた頃、鍋焼きうどんセットには大変お世話になりました。
作りたくないときに簡単に調理できるのでまとめ買いしていたほどです。
上の鍋焼きうどんは私のイチオシ鍋焼き。おつゆも薄味で昆布出汁がとても良く効いています。
子供の頃は「いつも鍋焼きうどんで飽きないのかなぁ」と思っていたのですが、大人になり料理をする大変さを身を以て知った今「鍋焼きうどん万歳!飽きるなら具を変えればいいじゃない!!」とさえ思うようになりました。
ちなみに我が家の鍋焼き具材はほうれん草がレギュラー。メジャーで食べるくらいなら少しでも野菜を入れて栄養を補おうという魂胆です。
ダイエットをしているせいか「薄味に慣れてきたんじゃないの?」と母からツッコまれましたが、果たしてそうなのでしょうか?
そういえば、揚げ物も前ほど食べれなくなってきましたし、満腹がキツくなってきました。
とかいいつつ、こないだ出たカキフライも今日の晩ごはんだったコロッケも平らげましたけど…ww
皆さんのご家庭の鍋焼き具材はなんですか?おすすめの具材がありましたら教えてほしいです。
私が好きな鍋焼き具材は…
- ほうれん草
- 卵
- 天ぷら
- 白菜
- かまぼこ
- ちくわ
- キムチ
ただし、キムチは食べたいときにしか入れません。そして、出来上がった後に入れるものであります。
鍋焼きうどんだけでなくて、鍋焼きラーメンも良いですね。
お鍋の美味しい季節となりました。