「インスタント袋麺を卓上で作れるラーメン鍋」がねとらぼで取り上げられました。
その場で調理してすぐ食べられる代物です。
ラーメン以外にも、鍋料理や蒸し料理だってできちゃいます。
おひとりさまで完結できるなら別の調理家電もあっていいのでは?と思いますよね。
あるんです。
こちらはお茶碗2杯分のご飯が炊けるという炊飯器。
なんと持ち運びもできちゃうんです!
(どうしてそういう機能を付けちゃった…?)
私のようにめちゃくちゃご飯を食べる人は3合炊ける炊飯器が丁度いいかな…
一人暮らししていた時に使っていた炊飯器。
実家暮らしなのでさすがに今は使っていませんが、まだまだ現役です!
(今使っているやつが壊れたら出番が来ると思われる…)
もっと進化したのは弁当箱。
なんと、職場でもほっかほっかに食べられるように炊飯器の機能を応用しちゃった代物が爆誕してしまいました。
これさ…アウトドアだったらいいかもしれないけど、職場に持っていくにはちょっと大きすぎませんか?
でもレビュー見てみたら「使いやすい!」と大好評なんだよな…ふーん、在宅勤務のランチにピッタリなのか。それもそれでいいよね。
それにしてもこの超高速弁当箱炊飯器、どこかで似たようなものを見たことがあると思ったら…
時代が早すぎた発明、50年前に発売されたエリック電子べんとう、なんとコンセントにつないでホカホカのお弁当がたべられる、今こそちゃんと作れるのでは pic.twitter.com/2FShqdurAR
— 奥田民度 (@GetDownBoya) 2019年9月23日
エリック電子べんとうじゃん!!!!
時代がついに追いついちゃったよ!!!!!
すごいな、令和…