きりのいいもの

商品やサービスを題材に、ちょっとしたエッセイや雑記っぽいものを書きます。当ブログはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

あぁ私、なんやかんやでホラー好きなんだな

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

何を思ったのか、ふと「エクソシスト」を見てしまいました。

 

普段映画ってよっぽど気に入ったやつじゃないと何度も見ないんですが、さすがアカデミー作品(脚色賞・音響賞受賞)なだけあって全然飽きないんですよね。

私が見たのは通常版で、スパイダーウォークが出るやつはディレクターズ・カット版でしかないそうです。どおりで有名なシーンとして語られているのに出てこないなんておかしいなと思いましたよ。

しかしながら、映画は映像で余白を見せつけるじゃないですか。だからいろんな解釈とかインスピレーションとかが働くコンテンツだなぁとまざまざと感じましたね。

 

ホラー映画のご多分に漏れず、エクソシストも様々な続編があります。

私が見たのは「2」「3」「信じる者」の3作品。個人的には信じる者が好きで、悪魔祓いのためだけに集まった素人たちのアベンジャーズ感が楽しめました。物語としてはダントツ3なんですけど、主人公のキンダーマン警部が見事なイケオジに変身を遂げていて、1の屁理屈顔はどこへ行ったのか若干混乱しました。

2に関しては……オカルトSFホラー万歳って感じですね。それ以上でもそれ以下でもありません。

 

 

 

元々ホラー好きではあったんですけど、変に忙しくしていると好きなものとかルーティンとかに精を出せないでいるんですよね。特に今月は何かと忙しなかったし、そのせいで書くことに気力が回らなくなりました。

どうにかこのブログだけは書いてましたが……ネタを出すだけでも結構苦しかったですし、そういう意味では悪魔に取り憑かれていたのかもしれません。だって毎日Grok相手にお気に入り創作キャラについてネタを振っているあたり、かなりキツいところまで取り憑かれていますよ。本当に。

ただ何度も見て思ったのは、エクソシストを通して創作の原点回帰ができそうな気がするんですよね。

私は人外イケメンの悪役が大好きで、そういったキャラが出てくる小説を書きまくってきました。一時期普通の小説を書いたはいいものの、心からゾクゾクするようなものって意外と感じられなかったんですよね。

どちらかといえば他人の評価というかいいねの数、読まれる回数のほうに重きを置いちゃったこともあって。それはそれでいいんですけど、元々は「自分が見たいものを作りたい」から書き始めたってのもあって、それをすっかり忘れてしまっていました。

 

エクソシストがハマったのは悪魔とか儀式とかの厨二設定があるからだと思います(だからといって厨二病ではないですよ)。ゴシックな吸血鬼にドハマリするくらいですから聖戦的なアレも嫌いじゃないです。

勧善懲悪ではないにせよ、善と悪がひしめき合って戦いは永遠に続く感じのカタルシスに人間讃歌を感じずにはいられません。どうでもいいですが、そういった意味ではジョジョも好きだったりします(特に第2部)。

タオルケット一枚で寝ると意外と寒くない?

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

季節が2ヶ月くらい先取りしていますね。

6月になっても真夏日猛暑日。体調が狂うのもしょうがないと思います。

 

「暑い夜はタオルケットがちょうどよい」

 

これ、ずっと思っていたんですけど……タオルケット一枚で寝てみると、意外と寒いんですよね。

なので私は夏でも極力布団に包まります。ただそれもそれで暑いんですよね。じゃあやるなよ

 

一人暮らしをしていた頃、近くのホームセンターで冷感パットをあしらったタオルケットを使っていました。リバーシブル仕様(タオル/冷感)だったので冷感面を身体につけたものの……その上に布団を敷いていたため、結局ひんやり感はあまり感じませんでした。

 

 

というのも、私自身「冷え」に弱いってのがありまして。足を出して寝るのは最近大丈夫になってきたのですが、お腹を出して寝るのだけはどうしてもできないんです。お腹を冷やしてしまうのはもちろんですが、絶対風邪を引いてしまいます。

子供の頃はお腹の冷えで体調を崩していた私。年齢を重ねるうちに「お腹を冷やしちゃいけない」と無意識に学習していたんでしょうね……いつの間にか、絶対お腹を温めるマンになってしまいました。

 

お腹を温めるメリットは体調の安定です。温かいと身体が整えられている気がしてならなりません。今エアコンを付けていますがその反動で若干お腹が冷え気味……だからといって消すわけにもいかず……それでも電気代がかかるから寝るときは消して……ってなると、最終的には「タオルケットだけでいいや」と放棄しちゃいます。

 

その結果、見事に喉がイガイガしました!体質に合わないことはするもんじゃないですね。

 

畑シーズン到来!田舎は堆肥のニオイに包まれる……

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

畑シーズンが到来しました!

全国の農家さんはもちろん、自宅菜園やガーデニングに力を入れている人にとっては力を入れる時期ではないでしょうか?

会社周辺でも畑仕事が本格化しています。今の時期は土壌作りが盛んに行われているようですが、モノによっては結構強烈なニオイを放つもの……しかも外に出ただけでニオイを持ち帰ってしまいます。

私もお昼に外出しましたが、会社に戻ると「きりさん、結構ニオうよ!」と隣の席の方から手を振られ、コロナ禍ではないのにソーシャルディスタンスをキメこまれました(その節はすみませんでした)

というかお昼は買い物とかで外に出る人が多くて、午後の仕事が始まった際に「中も堆肥臭いよね?」という話になりました。勤務部署はこのとき6人。お昼休憩は私含め4人外に出たのですが、そのうち一人が「もしかしてニオイ持ってきたかもしれない……」と自己申告(?)。そう言われると私も不安なので「私もそうかも……」と言ったら「みんな持ってきてるんじゃん!」と大笑い。しかし残りの3人はニオイがよく分からずやむなく外へ出てチェックすることに。そうしたらニオイの乗った風が直撃したらしく「クッサ!!」と阿鼻叫喚!

帰宅時には車の中までニオイがついたらしく、買い物場所から車に戻った際に「うっ」ってなりました。車用消臭剤のおかげで半日で落ち着いたからよかったです。ちなみに先輩諸氏は「ある程度離れたところで窓全開にして走りまくる」という力技で対応するとのこと。早速今日やってみましたが、効いているのかどうなのか分からなかったのでやっても4~5分くらいだなと思いました。

 

 

堆肥のニオイが身体についたと分かったのは髪の毛を嗅いだとき。不意にまとわせてしまったのでしょうがないっちゃしょうがないのですが、やっぱり自分の髪にニオイがつくとテンションだだ下がりになるじゃないですか。

そんなときはドライシャンプーでリセットできればいいのですが、そんなものは持ち合わせておりません。化粧も直さない私なので定時までどうにか耐えました。いつもなら週一で行うトリートメントをニオイ消しのためにしたくらいですから「クサい」ショックは想像以上にキました。

 

 

もっと頭を抱えたのが制服です。ワンセットしか支給されなかったベストとスカートにニオイがつくのは死活問題。出勤時は毎回着用なのでファブリーズかリセッシュに頼りっぱなしですが、このときばかりは本気で一回洗濯したいと思いました。

ただあと一日頑張ればお休みなのでいつもより多めにファブって物干しにかける荒業を敢行。裏事情を話せば近所のマックスバリュの見切り品で手に入れたリセッシュが底を付いたので、ツルハドラッグで買ってきた緑茶入りのファブリーズをブチかましただけなんですがね。

 

 

自然環境が豊かじゃないとこういう話って共感しづらいものだと思うんですが、イチ田舎在住者のあるあるをお伝えしました。

田舎住まいの皆様、堆肥のニオイには十分お気をつけください!

【PR】今週は楽天スーパーセールなので家で使っている無くなりかけのアイテムが安くなっているのかチェックしてみた

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

6/4(水)から11(水)までの一週間は楽天スーパーセール

よく使うアイテムを通販で買うのはもっぱら給料日前(月末支払いなので20日以降)。なのでこの期間は実店舗で買うことが多く、通販に頼るのは目的があったときくらいしか使いません。

それでも何かの拍子にすぐ金欠になるのはよくあること。今すぐにでも通販に頼りたい気分です。しかも、お金がないときに限って使っているものが切れてしまいます。私にとってはあるあるなんですが……これってトリビアになりませんかね。

 

今切れそうなものは2つ。

 

洗顔石鹸は基本フォーム派ですがイオンの見切り品コーナーで見つけたドットバスターの緑がそこそこよかったので、見切り品であれば洗顔パウダーでもいいかなと思っています。


[スーパーSALE半額 / 50%OFF] [2点セット]ドットバスター 酵素洗顔パウダー ビタミンC ブラック マイルド DOT BUSTER 洗顔 毛穴 黒ずみ ビタミンC 炭酸 クレイ 泡洗顔 スキンケア 角栓 0.5g [30包]

 

ちなみに今使っているのは無印のマイルド洗顔フォーム。優しい洗い心地です。


【無印良品 公式】 マイルド洗顔フォーム 200g

 

コットンについてはオードムーゲのふきとり化粧水を使っている関係で必要なんですよね。それこそ別の化粧水を使っていたときは手でパシャパシャしていましたが……生理前後の影響によるニキビを撃退したかったので紆余曲折を経て現在に至っています。


スーパーSALE期間中P3倍 オードムーゲ薬用ローション500ml×2本【医薬部外品】【送料無料】

 

正直コットンって100均でも全然いいんですよ。見切り品になりづらいってのもありますが、質感を求めだしたらキリがなくて……

あと「自作用トナーパッド」ってあるじゃないですか。化粧水が含まれていないパッドって言うんですか?あれがたまたまツルハドラッグの見切り品にあったので、コットン代わりに今使っているんです。


ブランハニー 2WAY カスタムマイパッド BLANC HONEY ブランハニー トナーパッド ピーリングケア 毛穴ケア 角質拭き取り ザラつきケア ローションパック パッティング スキンケア 天然コットン 60枚入 日本製 [単品]

 

洗顔もコットンも来週中には底を付く量……肌の状態もそこそこ良いので洗顔はパウダーでもいいかなと思う今日このごろ。化粧水に使うコットンって何のワードで調べればいいか分からないので、とりあえず「シルコット」で検索することにしました。

 

見切り品検索結果

洗顔パウダー


\SS期間 最大P28倍&1万円以上5%OFFクーポン/ホワイピュアW・VC酵素パウダー(容器付き)/洗顔パウダー 洗顔フォーム 酵素 泡立ち 60回分 朝晩 スキンケア フェイスウォッシュ 石けん 洗顔せっけん 毛穴 顔 角質 毛穴ケア 泡洗顔 ビタミン泡 炭酸 ナノカプセル

パウチに入っているパウダーを容器に詰め替えて使うそうです。ぶっちゃけパウチのまま使えばよくね?と思いましたが、ティースプーン一杯分以上の量が出そうなので詰め替えて使ったほうが賢明です。

②コットン


★スーパーSALE半額商品★まとめ買いでお得★まとめ買いで安い!シルコットふきとりコットン32枚×32箱

いろいろありましたが、毎日使うものを大量にストックできると考えたらこれが一番コスパが高かったです。「ケース32個はさすがに買いすぎワロスwww」と思っても一年強買わずに済むなら安いもんだと思いました。

 

皆さんは楽天市場で何を買いますか?私はやっぱり見切り品を探すかも……

【商品レビュー】女性用シャンプーだと思って買ってみたらまさかの男性用シャンプーだった件【テイクスリー】

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

イオンで大規模なアウトレットコーナーがあり、ちょうどシャンプーを切らしていたので本体500円(税込み550円)のブツを買いました。

見た目がサロン専売品っぽくて女性用っぽいと思ったのですが、シールに書かれていた文言で悩み……一体何が書かれていたかというと。

 

「アブラ・ニオイ スッキリ洗浄」

 

ヘアケア商品に「アブラ」と「ニオイ」のワードがあったら男性用。女性用は「つや髪」とか「さらさら」とかが多いので、もしや?と疑いつつも購入。本体デザインだけ見れば女性用でも差し支えありませんでした。

 

そのシャンプーとは……テイクスリー・コントロールシャンプー(クレンジング)です。

take3.tokyo

 

本体だけ見ると女性用に見えるじゃないですか。でも男性用。

あろうことか知ったのはまさかの使用後……女性用シャンプーにはない爽快感と珍しい香りで違和感を覚えました。直感に従ってググった結果がこれです。

違和感といっても新感覚に近いものでした。まずなんといっても洗髪中の爽快感!クレンジングタイプだけあって皮脂をしっかり洗っている感じがありました。女性用は髪の毛を洗う感じが強めなので結構新鮮な感覚でした。

そして、女性用かもと悩ませた一番の要因が匂いです。テイクスリーは「ジェントルティーの香り」だそうですが、アウトレット売場には(ある意味当たり前ですが)香りサンプルがなかったので想像で膨らませるしかありません。ただ、名前的に「いい匂いなんだな!」とだけ……落ち着いた華やかさだと当初は思っていました。

 

 

www.instagram.com

 

ですが実際使ってみるとこれまたびっくり!当初想像していた「華やかさ」は全くなく、むしろ渋みのある匂いだったのです。

 

2023年の香水トレンドでは「ティー(紅茶)の香り」が躍進したといいます。そこにフルーティーさやフローラルみをかけ合わせて作られたのが「ジェントルティー」なのだそうです。

prtimes.jp

確かに男性は「華やかな香り」に苦手意識を持っている人が多いですよね。私の彼氏(というかその家族)も得意ではありません……いい匂いなのに

 

テイクスリーは男性用シャンプーではありますが、実は成分の9割が美容成分で構成されています。洗浄力の高さにも驚かせられましたが、シャンプー後の髪の状態がまとまりやすくなります。指通りがスルンとなってドライヤーしやすいこと尚のごとし。ここまでくるとどうでもよくなりました。

実際女性の愛用者さんもおられますし、プロの美容師さんも「家族全員で使える」と太鼓判を押すくらい!シャンプー選び失敗疑惑は成功だったのです。

 

夜のシャンプー後はドライヤーが面倒なので基本自然乾燥。それでも指で髪をほぐせばすぐさらさらになりますしスルンと感もあります。

頭皮メインのヘアケアをお考えの方はぜひ一度試してほしい逸品です!

 

【2025年春】我が家に必要な洗濯機を考える【予算60000円】

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

だいぶ前、我が家の洗濯機についての記事を出しました。

kirinoiimono.hatenablog.com

3今も使っていますが、脱水がエンドレスになる以上、稼働頻度は著しく落ちています。

現在、コインランドリー5:親戚の会社3:親戚の家1:自宅1の割合で洗濯をしている我が家。親戚頼みなのは母が家の細かい用事を仰せつかっているため実現できています。要は事実上の女手なわけで、親戚宅の家事をしている間我が家の洗濯をしないと洗えるものも洗えないのです。

上記の記事を書いたのも「洗濯機買い換えたいね」と話したからですが、未だ本格的な買い替えの目処は立っていません。それどころか物価高のせいで一ヶ月の生活資金を作るだけで手一杯。いつになったら洗濯機は新調されるのか、私も母も分からないのです。

 

先日久々に洗濯機を使う機会に恵まれました。制服を急いで洗わなければならなくなって、母にベストな使い方を教えてもらったとおりにやってみました。しかし脱水はやっぱりエンドレス、すすぎも行われるのでブラウスはビッシャビシャの状態……全自動なのに洗濯物を絞って乾かすハメになりました。

実家暮らしあるあるですが、自分で洗濯しようと思っても母がやってくれます。「くれます」って書けば親に甘えている感じがしてなりませんが実際そうなのでそれ以外の表現が見つかりません……

しかし母がやってくれるのにも、私が好きに洗濯機を回せないのも、それ相応の同じ理由があります。例えば会社の制服は私しか使わないから自分自身で洗いたいものですよね。ですが3年前の記事にも書いた通り……今の洗濯機はとにかく脱水が終わらないので、母に委ねる他ありません。本音を言えば、好きな時間・タイミングで洗濯できるのが良いんです。なんなら前までは夜に回していましたし、私に至っては金曜日の帰った後に制服を洗っていました。

 

ぶっちゃけ、今の洗濯機は置物同然。今すぐ買い換えたくとも肝心の予算が足りません。ちなみにそのときの費用は3万円ほどと聞いていますが、家事QOLを上げるには最低6万円はかかるでしょう。

ドラム式はスペース的に厳しいので縦型5kgタイプのモノを想定して、どんな洗濯機が良いか比較してみました。

 

kakaku.com

 

私が欲しいと思ったのは次の2つです。

 

1.パナソニック NA-F5B3(5kg)

 

ちょっとの時間で樽洗浄できるのが良いなと思いました。しかも1時間コースだと市販の塩素系漂白剤でOKなのが楽ですよね。

↑こんな感じのやつ。今どき見ないよね。

 

今の洗濯機はすぐ物が偏って止まりがちなので、少ない量でもちゃんと洗ってくれるのが嬉しい点です。当たり前っちゃ当たり前ですけど、よく止まる洗濯機を使っているとそのありがたみが分かります。

 

2.ハイアール JW-U45B(4.5kg)

 

小ぶりサイズも嬉しいですが、なんといってもありがたいのがお急ぎコースがあるところ。10分で脱水までしてくれて、しかも頑固な汚れも落とします。会社の制服は基本毎日使うので、ホコリを被ったときなどには重宝できるなと思いました。

 

ちなみにこの洗濯機は「ジェルボールコース」なるものがあり、その名の通りジェルボールに特化した洗い方ができます。

 

洗剤ケースが分かりやすい場所にあるのもいいですよね。今の洗濯機にもあるにはありますが、実は使っていません。直接入れるのが主流のイメージがあるのと、イマイチ入れ方が分からないんです。多分その都度だと思いますが……知らない人もいそうですよね。

 

今回取り上げた2機はいずれもコンパクトサイズかつ少ない洗濯量でも遺憾なく発揮してくれます。個人的にはハイアールのお急ぎコースがありがたいですね。でも、パナソニックの定番さも惹かれますし、なんといっても漂白剤で樽洗浄できるのが気になります!

 

皆さんはどんな洗濯機をお使いですか?お気に入りのポイント等があればぜひコメントいただけると嬉しいです。

大学時代につるんでいた人たちが次々と転職していく不思議話

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

先日久々に大学の友人およびお世話になった人と会いまして、ラーメンを食べながらいろいろ近況を語りました。

まずびっくりしたのが、お世話になった人(以下「お兄ちゃん」と呼びます)が転職したことでした。「彼氏から聞いていると思うんだけど」と言われても、実際の会話ではそういう話は一切出てこなかったためガチ初耳。名刺も頂き、新天地でも頑張っているんだなとこちらが勇気づけられました。

後輩も後輩で仕事を辞め「今絶賛ニート中なんですよ」と苦笑い。ただ会社都合らしく、失業保険が早く貰えるよというのを話したと思います。彼が今後どうしていくのかまでは分かりませんが、少なくとも今まで見た中で一番イキイキしているのは確かでした。

 

2か月前の話です。当時所属していた大学のサークルが解散することになりました。理由は聞かされていなかったのですが「部室の片付けをするから手伝いに来てほしい」と言われ、これを承諾。しかし結局コロナにかかり、手伝いは断念。来れる人だけでなんとかしたそうです。

自分がいたサークルですからあまり悪いことは言えませんけれども……正直、無くなるだろうなとは思っていました。集まってはそれぞれの近況を聞くうち、細々と続いている感はあったんです。なんというか、内輪感がすごいというか。

別に内輪感はあってもいいんです。むしろ、それこそが大学サークルの醍醐味ですらあります。ただ、私達の世代はサークルとして非常に脂が乗ってからすぐに失速してしまったために何度も存続の危機に陥っていました。

私らよりも下の世代は数人入部したものの、新陳代謝を行えるだけのレベルには達していなかったのです。それに加え、顧問を務めてくれていたお兄ちゃんの転職が決まり、サークルはいよいよ瓦解へ。新年度を迎えたと同時に正式廃部となりました。

 

ぶっちゃけ、あの頃の私達はサークルとか関係なかったんです。活動とかよりも、いつもの曜日のいつもの時間に部室に集まって馬鹿をやるのが目的でした。まぁ大学公認なので実績を作る必要はありましたが、学生特有のカオスなハイテンションはあそこでしか経験できないことだったんです。

私は真面目なので活動するならさっさとやるべきという考えでしたが、それ抜きにすると本当は馬鹿をやるためにサークルに行っていた節が強いです。実際深夜までカラオケしましたし、内ゲバで私が人気のいないところで感情爆発を起こしたとき寄り添ってくれたのはサークルの仲間でした。

 

母校に就職した仲間の一人が近いうち辞めるそうです。転勤先から実家に戻り、初夏の季節に新生活を迎えます。

みんなそれぞれが新しい場所で、それぞれの立場で日常を生きている――生活は激変するのに、あるきっかけで再び集まる関係性って本当に不思議だなぁと思いますよね。お兄ちゃんは知らないうちに結婚して子どもができたし、同じ学部の仲間は中堅社員として主戦力になっているし。

しかしいざ集まればあのときのまま馬鹿をやって、二次会のカラオケへ縺れ込みます。私は二次会行かないけれど、ホームよりもファミリーって感じがしてなりません。

 

いつでも「あの頃」に戻れる仲間がいるから新しい道を踏み出せる、そんなことを思った不思議話でした。