きりのいいもの

商品やサービスを題材に、ちょっとしたエッセイや雑記っぽいものを書きます。

 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

本を読みたい衝動=文字の食欲

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

小説を書いているからなのか、月約1000ページ読むようにしています。

 

一冊じゃねえのか、と思う方もいるかもしれませんが、書籍を一冊読むと目標付けちゃうと、変にハードルが高くなるというか、なんか嫌なのです。

なんなら、1000ページくらい本なんて腐るほどありますし。ページ数換算すると、変に頑張ろうと思っちゃうでしょ?

 

漫画以外の読書は習慣付けたいけど、自己啓発系は読みたくないあなたにおすすめなのが、ライトノベルです。

Amazonでフェアやってます。

 

www.amazon.co.jp

 

ラノベ自体は何年も読んでいませんが、今どきのトレンドはタイトルがやたら長いんですね。

あと、なろうやカクヨム、エブリスタで鍛えた作家さんが多くデビューしている印象。若い芽が育つことは良いことです。

 

人気作品リストを見ていて、面白そうだなと思ったのがこのシリーズ。

 

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

  • 作者:廣嶋 玲子
  • 発売日: 2013/05/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

商店街の大通りをそれた脇道、その奥に一軒の駄菓子屋がありました。
そこで売っている駄菓子は見たことがないものばかり。
駄菓子を買った人たちにどんな運命が待っているのでしょう。

 

昔、日テレでおばあちゃんが不思議な骨董品を売るというアニメがありましたね。

あれはどちらかというとホラーチックな感じが強くありましたが、この作品はどうなのでしょう?

児童文学なのでトラウマレベルの話はないでしょうが…児童文学だしなぁ…意外とトラウマの宝庫だったりするしなぁ…

黒い要素がほとんどない笑ゥせぇるすまんの駄菓子屋版ということにしておきましょうか。

 

ちなみに、NHKでアニメ化されています。

 

www6.nhk.or.jp

 

絵のタッチが魔法少女アルスっぽいですが、天てれアニメ枠。

NHKのアニメって、たまに変化球投げてくるから侮れない…

 

ちなみに、「公式ガイドブック」なるものが来年刊行されるとか。

 

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂にようこそ: 公式ガイドブック

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂にようこそ: 公式ガイドブック

  • 作者:廣嶋玲子
  • 発売日: 2021/01/08
  • メディア: 単行本
 

作品の公式ガイドブックはジャンプ系漫画しか買ったことがないのですが、小説作品のガイドブックは初めてかも。

駄菓子図鑑から銭天堂の内部構造など、物語の裏が読めちゃうらしいです。

さらに、ガイドブックでしか読めない書き下ろしエピソードも収録するそう。

 

今どきの小学生読書家たちに人気なのが何となく分かった気がします。

今度読んでみますかね。

仕事が決まりました

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

約9ヶ月のニート生活が終わりを迎えました。

新しい仕事が決まったのです。

 

次の仕事は在宅勤務で業務委託。いわゆるフリーランスになります。

最初から「フリーになる!」というより、あっちこっち回りまくった結果、そうなりました。

来週からは自宅がそのまま職場になるので、当然それなりの整備も必要になるわけです。

 

在宅勤務の際に必要になるのは、有線LANとヘッドセット。

内定を受理する前に買いました。

私のPCには、LANアダプターがなかったので、外付けのアダプターを購入する必要がありました。

世の中にはこんな便利なものがあるんですね。

USBは偉大な発明だ。

 

エレコム LANケーブル CAT6A 50m 爪折れ防止コネクタ ブルー LD-GPA/BU50
 

2階で作業しなければいけないので、引き込む線は長めにしようと考えた結果。

余裕でつなげたけど、線をきれいにまとめたいところです。

 

USBでバッファロー製でなければ良いんだろと思い、買いました。

というか、ケーズデンキで見てみたらこれしかなかった。

 

まぁ、フリーになるので文字通り自由な働き方になるわけですが、代償もそれなりに大きくついて回ります。

今日のうちに確定申告の準備も兼ねてfreeeを導入してみたけれど、一番安いやつでもうチンプンカンプン。先が思いやられます…

ちなみに、面倒くさい勘定が嫌なので白色申告でやる予定です。住民税や保険料も払わないとまずいし、年金も考えないと。

フリーだからこそ、お金を稼ぐ手段は何かしら準備しておきたい性分になりそうです。

 

まずは、開業届を出す準備から始めないといけません。開業届を見るだけで吐き気がしそうです。

 

とりあえず、freeeのお世話になるのは既に決定事項なわけですから、開業届もfreeeでパパっと作ってみます。

(不安だけど…)

2020冬支度の後の祭り

今週のお題「急に寒いやん」

 

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

今日の天気は雪混じりの雨でした。いよいよ冬が近づいて参りました。

雪が降ったということは、即座にタイヤ交換をしろというお達しです。

私は自分でタイヤ交換とワイパー交換が出来ないので、地元のガソリンスタンドにお願いしています。

なので、お昼を食べる前にタイヤ交換しに行きました。

 

タイヤ交換は30分くらいで終わり、お昼のお惣菜を買って、一時帰宅。

食べ終わって「有線配線やるか!」と思ったその時、アレの存在の行方が気になります。

 

「あれ、スマホどこやったっけ…?」

 

ガソスタでお金を払った時にジャンパーのポケットに入れたのは覚えているのですが…入っていません。

車の中?といっても、床に落とした記憶はないし…

 

PCを開いて、すぐに携帯の居場所を特定しました。

(私はAndroidユーザーなので、携帯をGoogle連携しています)

 

ガソスタにありました。

 

すぐに取りに行って、店員さんに問い合わせました。

私の住んでいる地域は田舎なので、Googleで携帯を特定する方法を知らない人が結構多くいます。

その店員さんも、恐らく私より年下だと思うのですが、やはりその方法を知らなかった模様。

(「そういう方法あるんすか!?」と言われました)

事務所の中を見渡して1分、携帯は見つかりました。

 

なんと、レジカウンターに置かれていたのです。

 

店員さん曰く「落とし物では届いていない」とのことだったので、ひっそりと忘れ去られていたようです。

これでようやく一安心。家に帰って、有線LAN配置作業に取り掛かるのでした。

タイヤ・ワイパーの交換は出来ないけど…

ウォッシャー液は自分で入れられます。

しかしながら、ボンネットの開け方は車の説明書を見ないと開けられません。あれ地味に硬くて、とても開けづらいんですよね…

ボンネットの中、手前側のピョコっとする出っ張りみたいなやつあるじゃないですか。あれがなかなかの曲者で、どんなに手を入れて押してもカチャっといかないです。

皆さん、どうやってボンネット開けてるんですか?(手だろjk)

 

ガソリンの給油口みたいに、車内レバーを引いてロック解除できればいいのに…と思います。

でも普通に考えて、すぐに開けられるボンネットもボンネットで、とても危険ですがね!

毛布ぬくぬくストーブぬくぬくエアコンぬくぬく

今週のお題「急に寒いやん」

 

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

11月はタイヤ交換の季節ですね。

雪国にお住まいの皆さんは交換しましたか?私はまだです。

 

今年の冬は、コロナとインフルエンザに備えるために寒さ対策に一層強化する方針です。

既に、私は毛布を投入しました。

 

8月に母と部屋の交換をしまして、エアコンがある部屋に移ったのですが、四半世紀モノに加えて10年以上動かしていなかったため、動作がかなり怪しくなっています。動いたことは良いとして、リモコンが効かないのはいくら何でもどうかと思うの。

(古すぎて全メーカー対応リモコンに対応できないくらい)

一階のリビングにあるエアコンは既に買い替えているので、お金を貯めたら買い替えを予定しています。

予算は工事費込で10万前後。メーカーは日立以外どこでもいいです。

 

大物家電をAmazonで買う人もいるんですね。しかも工事担当業者のレビュー最悪やんけ。

(工事が必要なタイプの家電は店舗で吟味する派)

 

エアコンがそういう状況なので、今はハロゲンヒーターオンリーで暖を取っています。

秋の寒さだからか、ハロゲン一個でも物凄く暖かくて、積雪量が少なければ、これだけで済みそうな気もしています。

 

ハロゲンヒーターも色んな種類があるもので、首振りタイプもあればパラボラ型(扇風機みたいな形)もあって、どれも暖かそうです。

今使っているのは、長方形の首振りタイプ。他にも小さいパラボラ型が控えています。

 

使っているのはこれよりも大分古いやつ(こちらも何気に25年選手らしい…)ですが、だいたいこんな感じです。

 

今どきのパラボラ型は首がないのですね。

我が家のパラボラハロゲンは首が長い扇風機型です。

 

ちなみに、一人暮らしをしていた時はこたつを常用していたのですが、実家はこたつを設置するのでしょうか。

使っているテーブルはこたつなんだけどなぁ、どうなるんだろう。

プラスワンの美容成分補給に最適!大正製薬「飲むコラーゲン」体験レポ

10月30日(金)に、大正製薬から

 

アルフェ ビューティコンク

 

が発売されました。

 

この商品は、鉄分とコラーゲンを組み合わせた集中美容食品です。

この他にも、エラスチン・ヒアルロン酸ビタミンB2・ビタミンB6を配合し、綺麗なお肌を作る成分を1袋に凝縮しました。

 

アルフェは、ドラッグストア時代に化粧品担当の人がドリンクをくれて2本ほど飲んだことがあります。

リポDとかの栄養ドリンクとは違い、果物(ピーチ味)の風味を付けていてとても飲みやすかったです。

 

ビューティコンクとやらは、ドリンクではなく粉末。

水に溶かして飲むタイプのやつかと思いきや、ヨーグルトに入れてもOKなのだとか。

説明文を読む限り、青汁に混ぜて飲んでもよさそう。

 

今回、大正製薬ダイレクトのモニター参加で、ビューティコンクを体験することになりました!

 

商品パッケージ

 

f:id:tensyorinne:20201102122049j:plain

見た目は高級化粧品っぽい感じ。シンプルにピンクで統一されているのが可愛らしい。

 

f:id:tensyorinne:20201102122218j:plain

包装も混じりっけのないピンク100%。

実物

f:id:tensyorinne:20201102122417j:plain

黄色い粉が出てきました。結構サラサラしています。

病院でよく出た子供用の粉薬に見えてしまうのは私だけでしょうか。

実食

初実食はお湯割りで飲んでみたいと思います。

 

f:id:tensyorinne:20201102131108j:plain

黄色いホットドリンクが出来ました


ほのかにピーチの風味があって、飲みやすいです。

白湯で飲むより身体が温まります。

粉のテクスチャーがサラサラしているので、お湯にすぐ溶けました。これなら水でもすぐ溶けそう。

青汁と一緒にミックスしたらフルーティかつ、身体に嬉しい成分を一気に摂取出来ますね♪

おすすめポイント

・夏場は冷たい水or牛乳で、冬場はお湯割りで飲むとGood!

・ヨーグルトや青汁に入れてもOK。

・溶けやすいから、水分補給時にプラスワンしてみると続けやすい☆

 

ダイエットの一環で毎日運動しているので、その時の水分補給にプラスワンで使うと続けやすいかなと思いました。

脂肪を燃焼させて、お肌を整える…一石二鳥です。

 

摂取目安は1日2袋。仕事場に持っていくのも良し、朝食のヨーグルトと一緒に食べるのも良し、粉状だから使い勝手のある商品に仕上がっています。

忙しい女性の味方です。

 

クチコミプロモーションならトラミー

111は縦から見た巻きす

⚠本記事はプロモーションが含まれています

 

11月1日は「寿司の日」だそうです。

それに伴い、我が家の晩飯は手巻き寿司です。

女二人の手巻き寿司。母曰く、普通の寿司より費用が安上がりなのだそうです。

 

手巻き寿司といえば、寿司をくるくると巻くあいつがありますよね。

 

きくすい 国産 巻きす (27㎝×27㎝)

きくすい 国産 巻きす (27㎝×27㎝)

  • メディア: ホーム&キッチン
 

こいつです。

巻き料理に使うすのこみたいなもの。

こいつの名前は「巻きす」といいます。

巻物料理には欠かせないのに、どうして名前が忘れ去られるのでしょうか?

巻きすとは

巻きすとは、日本料理の料理道具で、すだれの一種でもあります。

ただ巻くだけなのに、種類も色々あるそうで、細巻き用・太巻き用・鬼すだれの3種類があります。

鬼すだれって、南京玉すだれの上級ワザにありそうな名前ですよね。

 

 これが鬼すだれ。主に、伊達巻を作る際に使われます。

パッと見同じに見えるけど…

実は、裏表あります。

f:id:tensyorinne:20201101171716j:plain

写真:MAKIZUSHI倶楽部

平らな面、青がかっているほうが表です。

これに関しては、私はよく間違えます。見た感じ、両方とも平っぽいのですが、巻いてみるとゴツゴツして見栄えが悪くなるのです。

手巻き寿司でしか使ったことがないので、見栄えもクソもなくね?と思いますが、そうなんだそうです。

日本料理以外にも使える

どうあがいても、日本料理を作る際にしか使われない巻きすですが、最近では、グローバルなご活躍をなさっているようです。

 

寿司だと、アメリカ発祥のカリフォルニアロールがありますが、寿司以外の用途で使われているらしく。

一体、なんの料理に使われているのかというと…

 

ロールケーキです。

 

cookpad.com

 

まさかのお菓子作りに応用される巻きす。

これはこれで、ロールケーキが作りやすそうです。巻くしね!

 

他にも、酢飯の代わりにそうめんを使った巻きそうめんやもはや握ってすらいない巻きおにぎりなど、巻き寿司以外の用途を確立しつつある模様。

すのこと間違えられる可愛そうなやつ

Yahoo知恵袋にこんな質問がありました。

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

何となく分からないでもないです。

かくいう私も記事を書くにあたりググるまで名前があやふやでしたから。

 

質問内容にある「すのこ」は、蒸し料理やざるそばの下に敷かれるタイプのやつです。

ここで、調理用すのこを見てみましょう。

 

 

今度は巻きすです。違うメーカーの巻きすのリンクを貼ります。

 

 

なんか似てるっちゃ似てるけど、違くね…??

 

きっと、巻きすがあまり使われないからなのでしょうか。

インテリアにもなっているすのこのほうが見覚えありすぎて、名前をど忘れしてしまうと「すのこっぽいやつ」と言われてしまうのでしょう。

めっちゃ悲しいパターンですね。

 

そんなこんなで、巻きすについて色々と書きました。

Amazonでは、巻きす・調理用すのこ以外にも、超便利なキッチン用品が揃っています。

この機会に、巻物料理を極めたい方は、巻きすを買って、かわいがってあげてください。

www.amazon.co.jp