率直に言います。疲れました。
今日は完全に不調で、別の部署の方からアドバイス電話が来ました。
(私は在宅勤務をしているので先輩と話すときは通話でやっています)
転職して一週間経つと、自分がやっている仕事のマイナス的な部分が少しずつ明らかになっていく感じがします。
なんせコルセンですから、クレーマーもいるわけで。今日は、クレーマーっぽい人に多くあたったらしく、かなり散々な結果となりました。
よくよく考えると、誰か分からない営業電話を受け取って嬉しいやつはいません。私もそーです。かなり割り切って、虚無に近い状態でお仕事しています。
特に午前中が散々だと、休憩時間がお通夜モードになるくらい。推しの画像を見てりゃいいのに、仕事内容に関することをググりだしちゃいますから、もう止まりません。
ひょんなことから「アサーティブ」という単語を目にし、なにそれおいしいの?と思い、ググってみました。「相手に配慮した自己主張」を意味するそうです。
確かにそのとおり。これを電話に置き換えますと、土足で相手の懐に入らなければいけませんから配慮もクソもありません。
しかし、私はこれを仕事にしていますから、どんなに嫌でもやらないといけません。相手が嫌がるのは重々承知。悪いのは下請けをしている会社ではなく、それを商材としている取引先なんですから。
ボロッボロになりながらも、退勤前に電話をくれた別部署の先輩に「今日は一日疲れたでしょ!お疲れさまでした!」と労いの言葉をかけてくれたので、明日はなんとか生きられそうです。
生理前ってのもあるかもしれんけど、ルナルナさんは「ココロもカラダも順調!」とほざいています。どうすればいいんでしょうね。
誰か~、スパダリ的なメンターいませんかね~??